2012年11月21日水曜日

カーペットはハサミで切れますか?

ラグ、カーペットを自分で切ることができますか?」
というご質問をよく頂戴します。
 ご説明のためには、まず、ラグ、カーペットの構造のご説明をいたしましょう。

これがいわゆるタフトカーペット
パイル糸というのがカーペットの主役部分、簡単に言うとプラスティク製の基布に、パイル糸をし込んだもの。そうですね、田植えをイメージしていただいたらわかりやすいでしょうか。
パイル糸一本一本が稲。稲を一本一本土の中に差し込んでいるイメージです。基布に突き刺しただけでは安定しませんので、その根元部分をラテックスと呼ばれるのりで固定します。

裏材はさらにその下にくるもので、不織布や麻などを裏から貼り付けた感じです。
ここで少し話がそれますが、 ループカーペットというのは差し込んだパイルの上部分がループ上になっているもの。表面に見えるループが一つ、その足元は2本です。
これがそう↓

 次に表面のループ部分を刃物でカットすると


これがカットパイルです。 表面に見える部分がループ上になっていないもの。 この形状をなぜカットというのかがお分かりいただけるかと思います。

すこし話がそれてしまいましたが、ここで本題です。

カーペットはハサミで案外簡単に切れるのです。

「切り口からどんどんほつれてきそうな気がして、心配される方が多いのですが、上で述べたようにパイル糸の根元がラテックスで固定されていますので、どこで切っても糸がそれ以上ほどけてくるというわけではないのです。

切れるタイプかどうかは裏面で判断できます。 不織布と麻(ジュート)であれば基本的にOK. 柄が見えている織りカーペットは注意です。

織りカーペットは、切るのが大変です。また切り口から糸をひっぱるとほつれてきますので切る事はオススメしていません。


さあ、それでは、切ってみましょう!

はい、こんな感じで、ジョキジョキジョキっと!


通常我々がカーペットを切るときは、歯の長さが20cmくらいあるハサミを使いますが、事務用の小さなはさみでも切ることができます。

案外簡単です。 切り口はこんな感じ。

ただし、ミシンが掛けてある部分の、ミシン糸の部分はつまんでひっぱるとほつれてきます。
この対策は…… ひっぱらないことが一番です。カーペットは下に敷いてしまうとわざわざその部分をつまんでひっぱるなどということはしないと思いますので、普通は切りっぱなしで大丈夫です。

ただ、ほつれそうになったら、 木工用のボンドを使って止めてください。(床にボンドがつかないようにご注意を)木工用のボンドなら固まると透明になりますので目立ちません。(ボンドで固定した部分は固くなりますが、それほど問題はないでしょう)


というわけで、 

カーペット (いわゆるラグも同様です)はサイズが合わなければハサミで切る! これが正解。 

ちょっとした柱の出っ張りや、家具の出っ張りなど、自分で切ってみましょう。

図面さえあれば、カーペットの購入時に図面に合わせてカットすることは可能です。 ただ、どうしてもカットには誤差が生じますし、採寸の誤差もあります。このためあまり細かいカットを工場でしてしまうと、実際に部屋にあてはめたとき、小さな誤差が重なって隙間ができたり、足りなかったり ということはありえます。

このため、大きなカットは工場でするとしても、小さな切込みなどは一度カーペットを敷いてから、ハサミでチョキチョキ微調整したほうがキレイに収まる事が多いものです。

たとえば下記の 赤丸のしるしの部分などです。
こんな感じの切り込みがある場合も、自分でカットするほうがうまくいきます。


カーペットを切った場合に切り口がほつれないというのはここまでご説明した通りですが、 縁をミシンなどで処理をしていないと見栄えが悪いと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、

実は壁に面しているケースでは、ミシン目があるより、ないほうがキレイに見えるということもあるわけです。下の図、左のほうがすっきりしてるように見えませんか?

カーペットを切る……というのはプロフェッショナルな仕事のように思われてしまいがちなのですが、 意外と簡単。  カッターを使うよりハサミのほうが使いやすいと思います。 切る形が複雑なときは裏面にマジックなどで線を引いて切るといいでしょう。

万一、切り過ぎて逆に隙間があいたりしたら、ハギレ部分を隙間に埋め込めばそれなりにぼろ隠しもできますよ。

以上、簡単そうに書きましたが、それでも、実際ハサミを入れるとなると勇気がいるかと思います。 ご心配な方は、なんなりと下記メールでカーペット伝道師までご相談ください。

 カーペット伝道師直通メール carpetyasan@citrus.ocn.ne.jp






0 件のコメント:

コメントを投稿